
家電のベンツと称されるMiele(ミーレ)の食洗機
Miele(ミーレ)では、掃除機・洗濯機・冷蔵庫・オーブンなど、
さまざまな製品があるなか、日本で一番の人気を誇るのが"食洗機"です。
まずはサイズ感。
日本の食洗機は引き出し型タイプなのに対し、
Miele(ミーレ)は扉を前に倒して大きく開くフロントオープンタイプ。
容量も圧倒的に違います。大きな鍋やフライパンを押し込んでも余裕があるほど。
環境大国ドイツならではの節水能力・節電使用も多くの人の共感を呼んでいます。
今回はミムクラフト様が手掛ける新築住宅にミーレ食洗機を導入していただきました。
■キッチン:LIXIL(リクシル)
■Mieleビルトイン食器洗い機【幅60cm】:G 6620 SCi-W

長年の英知を結集した「洗浄力」が自慢
予備洗いは不要です。
ミーレ食器洗い機にまかせるだけで、汚れをきれいに落とすことができます。
食器洗い機の洗浄力は、「機械力・時間・温度・洗剤力」の4つの要素の総合力で決まります。
Miele(ミーレ)は、
1929年にヨーロッパで初めて食器洗い機を開発したパイオニアとしての英知を結集させ、
これらの要素をトータルで考えることで、優れた洗浄力を実現しています。
ミーレ食器洗い機の代名詞 カトラリートレイ お箸やスプーン、フォーク、ナイフなどのカトラリーを一つ一つ仕切りに沿ってセットできるので、 重なりあって汚れが残ったり、傷ついたりということがなく、キレイに洗い上げることができます。
大容量のバスケットデザイン 1日3食分の食器をストレスならくらく収納できる広さを誇ります。 たっぷりの収容力で、シンクでは洗いにくい深鍋や大型のフライパンもまとめて洗えます。
背の高い脚付きグラスもすっぽり! 不安定でかさばる脚付きグラスをしっかりホールドしながら整然と並べられるので、 スペースが無駄なく使えます。便利な可倒式カップラックも付いています。




Miele(ミーレ)で家事負担を軽減し自由な時間を
限りある時間の中で、より自由な時間を確保し、家族や自分のための時間を増やしたい。
そんな考え方を持つ方が増えてきているように思います。
ミーレ食洗機の最大のメリットは「時短・家事ラク」これにつきます。
食器洗い1回あたりに費やす平均時間は19.4分といわれています。
1日2回以上は食器洗いをすると仮定すると、1年間で236時間=約10日分にもなります。
それだけものすごい時間が無駄になっているのです。その時間が他に使えたら何ができるでしょうか。
ミーレ食洗機に任せることで、時間を捻出できるという点だけではなく、心理的な負担もなくなります。
それにより人生は何倍にも豊かになるはずです。

ミーレ・ショップ宮崎のPLEJOURは、
「南九州唯一のMiele正規販売店」です。
Miele正規販売店だからこそ、確実な設置工事、
「即時対応のアフターサービス」で安心です!!
ご購入後の「修理・メンテナンス」など、
安心してお受けいただけるMiele正規販売店
PLEJOURにてMiele機器をお求めください。

にほんブログ村 ↑ ポチッと応援お願いいたします
「南九州唯一のMiele正規販売店」です。
Miele正規販売店だからこそ、確実な設置工事、
「即時対応のアフターサービス」で安心です!!
ご購入後の「修理・メンテナンス」など、
安心してお受けいただけるMiele正規販売店
PLEJOURにてMiele機器をお求めください。

にほんブログ村 ↑ ポチッと応援お願いいたします

by plejour
| 2021-01-14 17:38
| Miele 食洗機 取付事例
|
Comments(0)